原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

影が天井に映ってる! なぜ?どうして?Why?

  • 影が天井に映ってる! なぜ?どうして?Why?

材料

平面鏡 車

内容

・天井に映る影の秘密を探る。
・影をつくる光源を探す。
・車のフロントガラスが凸面鏡になって,日光を上向きに反射していることがわかる。

詳細

昼過ぎに3階の教室に入って,違和感を覚えました。窓枠の影が,なぜか天井に映っているのです。 影は太陽の反対側,つまり下(床)に映るはずです。なのに,影が天井に! なぜ?どうして?Why? 光源が下にあったならば影は天井に映りますが,太陽はかなり高い位置にあります。下に大きな鏡があるのでしょうか? 外を覗いてみても,それらしい光源は見当たりません。 駐車場には,車が数台停まっています。ありました!光源がありました!車のフロントガラスに太陽が映って,まばゆく輝いています。 試しに,私も動いてみました。当たり前ですが,影も同じ動きをしています。子どもにかえって遊んでしまいました。 別の部屋では,窓枠や外に生えている木の影が,天井に映っていました。木の葉の影が,風でユラユラと動いています。 駐車場をみると,1台ごとに日光を反射して,その光が3階の教室に届いているようです。 駐車場に降りました。平面鏡2枚をくっつけて,フロントガラスに立てかけました。四角い反射光が,教室の天井と壁の一部を照らしています。しかも,少し離れたところを明るく照らしています。 どうやら,フロントガラスが大きな凸面鏡になって日光を反射していたようです。教室からみると,太陽が1つだけ眩しく輝いて見えるのですが,反射光は分散して,全体をほんのり照らしていることがわかりました。 よくみると面白いことに,うっすらと私の影3つと,左側には大きなぼんやりした影が動いています。きっと,別の車からの反射光が別の影を作っているのでしょう。 天井に映る影は,時間的・場所的な偶然が重なって見ることができた,とってもレアな現象だったのです。あなたにも見ることができたら良いですね。

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
物理 探究心 984 春夏秋
春夏秋
室内;
室内
難しい
少ない
前のページへ戻る