原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

ベンハムのこまを作ろう

  • ベンハムのこまを作ろう

材料

模様(ベンハムのコマ用)を描いた紙、厚紙、マッチの軸

内容

・ベンハムのコマの不思議に触れる。 ・厚紙で円盤を作り、マッチの軸を刺してコマにする。 ・回転させると、白と黒以外の色も見え始める。

詳細

 円形の白い紙に黒色だけで模様を描いてコマを作ります。白と黒しか使っていないのに,回転させると赤・黄・緑・青などの色の輪が見えます。回転方向を反対にすると見え方が変わります。

 人間の目は,光を感じるセンサーとして赤・緑・青の別があります。これらの組み合わせによって,色の違いが認識されます。しかし,ベンハムのコマで色が見える理由については,はっきり分かっていません。

 人間の場合は,赤色に対して非常に強く反応することが確かめられています。また,蛍光灯よりも太陽光・白熱電球の光の下で回した方が色の違いがよく見えます。

 ただ,色の認知には個人差があるので配慮が必要です。

020217 081024

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
物理,化学 刺激と反応 感性,遊び心,原理法則の理解 96 春夏秋冬
春夏秋冬

やさしい
少ない
前のページへ戻る