原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

鳥の羽根の標本を作ろう

  • 鳥の羽根の標本を作ろう
  • 鳥の羽根の標本を作ろう

材料

鳥の羽

内容

・鳥の羽根の標本をつくる。
・鳥の羽根を拾い,どんな鳥の羽根なのか調べる。
・鳥の羽根の標本を作ることができる。

詳細

 戸外できれいな羽根を拾ったら嬉しいものです。汚れている羽根はぬるま湯で洗い,かわかすときれいな状態に戻ります。まげたりして癖がついてしまったら,湯気に当ててから,羽根の流れを整えていきます。専門的な標本でなくても,簡単に,拾った日付,場所,調べて分かれば落とし主(鳥の種類)の名前などを書いておくと自分だけの羽根のコレクションを作ることができます。
 模様,色,形状などが特徴的であれば、初心者でも1枚の羽根からその鳥の種類を当てることができます。最近では愛好家がホームページで羽根(とその鳥の名前)を披露していますしいくつかの出版社が羽図鑑を出しているので参考にすることができます。
(例 文一総合出版「原寸大写真図鑑 羽」)
 羽根は台紙に羽軸をボンドなどで固定する方法が一般的ですがラミネート加工しておくと栞になり,虫もつかず,よく観察できて便利です。
 なお,近年では鳥インフルエンザ等の影響もありますので、専門家の指導のもと行ってください。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) 野鳥の声を聞こう ツバメの巣の秘密をさぐろう 羽を振って、音を比べてみよう 羽のちがいをみつけよう 鳥の羽を見つけよう

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
生物 動物 探求心 646 春夏秋冬
春夏秋冬
野原;
野原
やさしい
少ない
前のページへ戻る