原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

セイタカアワダチソウで作ろう(コースター)

  • セイタカアワダチソウで作ろう(コースター)
  • セイタカアワダチソウで作ろう(コースター)

材料

セイタカアワダチソウの茎

内容

・セイタカアワダチソウの茎で、花入れをつくる。
・野に出て、茎を切り、集める。セイタカアワダチソウの丈夫な茎などに気づく。
・花入れができる

詳細

 野に出てセイタカアワダチソウを探してみましょう。あちこちの空き地に群れています。セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化植物です。
 身近にあっても,あまり気づかない植物の一つです。それどころか,「セイタカアワダチソウの花粉により,花粉症を引き起こす」とか,「セイタカアワダチソウにより,日本の秋の景観をそこなう」などと言われています。
 厄介なもの,邪魔なものと嫌われているようなイメージがありますが,これを用いると楽しい作品を作ることができます。
 セイタカアワダチソウの成長した茎をいくつか集めてきます。これを,同じ太さのものを選び,適当な長さに切りそろえます。茎は,まっすぐしていて長く,はさみで簡単に切れます。
 次に,毛糸やボンドを用いて組み立てます。組み立て方も,自由ですが,ホットボンドなどを用いると手軽に作れます。円や四角などのはじめから形を決めて編んでも良いし,後で好きな形を切りそろえてもいいです。
 できたらコースターとしてコップなどおいてみましょう。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) セイタカアワダチソウの茎飛ばし セイタカアワダチソウ,ヨモギの投げ矢 セイタカアワダチソウで作ろう(花入れ) セイタカアワダチソウで作ろう(すだれ) セイタカアワダチソウで染めよう

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
生活 植物 工夫 558 春夏秋冬
春夏秋冬
室内;
室内
やさしい
少ない
前のページへ戻る