塩ビパイプ,プラスチックコップ,木の板,アルミホイル,画鋲,ティッシュ,鉛筆
・フランクリンモーターを作る。
・ティッシュでマイナスに帯電した塩ビパイプをプラコップで作ったコンデンサーに近づけ,画鋲と反対側のアンテナとの間で電子の反発を生じさせる。
・コップが回り始める。
フランクリンモーターは,磁石や電流を流すコイルを用いずに,静電気の反発によって回転するモーターです。
2つのコップそれぞれにアルミホイルを巻きつけて重ねます。内側と外側のコップには,それぞれアルミホイルのアンテナ状のブラシをつけておきます。これがプラコップコンデンサーです。
画鋲を等間隔に刺したプラコップの底面の中心に凹みをつけ,鉛筆の先で支えるようにします。プラコップコンデンサーの反対側には,アルミホイルと鉛筆で,もう一つのアンテナ状のブラシを作ります。
ティッシュでマイナスに帯電させた塩ビパイプを,プラコップコンデンサーに近づけます。画鋲と反対側のアンテナとの間で電子の反発が生まれて,プラコップが回転し始めます。うまく画鋲とアルミブラシを接触させることがコツです。鉛筆側のアルミホイルを手で触ってアースすると,さらによく回ります。
関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) 静電気モーターを回そう 静電気クラゲ 静電気でスチロール玉を踊らそう 静電気で風船をくっつけよう 静電気で球をはりつけよう 静電気で水流を曲げよう 静電気で塩とコショウを分けてみよう![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
物理 | 電気 | 原理法則の理解,工夫 | 112 | 春夏秋冬
![]() ![]() ![]() ![]() |
室内;![]() |
難しい
![]() ![]() ![]() |
普通
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |