原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

皆既月食で,ターコイズフリンジを見よう

  • 皆既月食で,ターコイズフリンジを見よう

材料

カメラ 三脚 双眼鏡 天体望遠鏡(赤道儀)

内容

・皆既月食を観察する。
・皆既前と皆既後の月を,双眼鏡で見たりカメラで撮ったりする。
・赤銅色の外側に,ターコイズフリンジが見える。

詳細

2018年1月31日,全国的に皆既月食が見られました。タイムテーブルは日本全国同じです。兵庫県南部では,欠け始めまでは見えていたのですが,1/3ほど欠けたところで雲に隠されてしまいました。ここで諦めた人が少なくなかったようです。皆既前になって奇跡的に雲が薄くなり,何とか皆既までこぎつけました。その後また雲隠れしたのですが,またまた奇跡的に皆既明け前から見えるようになりました。 今回の動画撮影のねらいは,皆既時の赤銅色に輝く満月ではなく,ターコイズフリンジ(青緑色の縁飾り)です。今年初めて私はその存在を知りました。皆既月食直前,白く光る月と赤銅色との境目に,細いターコイズフリンジが見えるというのです。ブルーベルトとも呼ばれています。検索すると画像がたくさん出てきますが,いずれも色を強調されていて,美しいけれどケバケバしい感じがします。淡いターコイズではなく濃い青や紫色なのです。 そこで,動画で何とか本物の色合いをゲットしようと試みました。赤道儀の天体望遠鏡にカメラをセットします。自動追尾装置が作動しなくなったので,手動で追尾しました。皆既前は水色っぽいラインが見えるだけでしたが,皆既開けからは,はっきりと淡い水色・青・紫色が確認できました。 ターコイズフリンジにこだわったのは,その仕組みに驚いたからです。赤銅色に見える仕組みは,以下のように説明されています。地球から見ると皆既月食ですが,月面から見れば,地球による日食になります。しかも,黒い地球の縁には,夕焼けや朝焼けの赤っぽい輪っかが見えています。その赤っぽい光が地球の大気で屈折し,暗いはずの月面を照らします。その赤っぽい光が反射してくるので,月が赤銅色に見えるということです。 では,ターコイズフリンジはというと,地球の成層圏上部のオゾン層に赤っぽい光が吸収され,青っぽい光が透過するのだそうです。その青っぽい光が月面を照らし,ターコイズフリンジになるのです。ということは,月面から見た黒い地球の周りには,赤と青の輪が輝いているということです。きっと,地球から見る日食よりもずっと美しい光景でしょうね。

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
地学 天文 感受性 840 春夏秋冬
春夏秋冬
野原;広場;
野原広場
難しい
普通
前のページへ戻る