原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

セリを食べる

  • セリを食べる
  • セリを食べる

材料

セリ

内容

・セリを食べる。
・いろいろな食べ方があるが,あえたり,天ぷらにしたり,油炒めにしたりする。
・春の味を味わうことができる。

詳細

 「七草がゆ」といって,1月7日の朝に,「春の七草」を入れたおかゆを食べ,今年1年の無病息災を願うと共に,春の訪れを喜ぶという風習があります。店頭に,「七草がゆパック」が並ぶのもこの頃です。
 「芹(せり)・薺(なずな)・御形(おぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)これぞ七草」と歌われます。その中でセリは,川辺・水田・溝などに生える香り高い多年草です。  おかゆだけでなく,おひたし・天ぷら・油炒めにしたり,すまし汁に入れて香りを楽しんだりします。  ドクゼリは,セリによく似ている毒草なので,注意が必要です。見分け方ですが,掘り起こしてみて,根の付け根の部分がわさびのように太いのがドクゼリです。また,葉がセリに比べて長くて大きいのも区別するポイントです。 注:七草の仏の座は,コオニタビラコのことです。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) ナズナを食べる オオバコを食べる チガヤを食べる 春を味わう,野草の贅沢22種盛り 020330T 091226

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
生活,生物 五官,生態 探求心,感性 296
春

やさしい
少ない
前のページへ戻る